風の時代 : 二極化ではなく多極化
風の時代の占星術のおける解釈について、もう少し内容を掘り下げてみようと思います。 地の時代が、堅強で微動だにしないような大地のように、地に足がついた物心社会であるのに対して、風の時代、「空気」の時代は、目に見えない空気の…
風の時代: 占星術による解釈
2020年頃から、地の時代が終焉して、風の時代が始まる、と言う主張をきいたことがあると思います。風というのは、古代ギリシア思想からヨーロッパ文明へと引き継げられた、四元素 (しげんそ)の一つです。「火」「水」「空気」「土…
集合意識と文化的遺産
私は、2003年から2005年まで、アメリカの大学院で勉強していました。その当時受けていた、都市政策学の授業の中で、教授が興味深い話をしていました。 アメリカの貧富の格差、とくに貧困層の多さは、今から20年ほど前の当時か…
潜在意識と集合意識
潜在意識には、個人的レベルの無意識と、集合的レベルの無意識があります。集合的レベルとは、国家や民族、宗教など、なんらかな社会的なグループに属していることによって、そのグループの中で共有している無意識です。心理学において、…
「黒か白か」の二元論をやめる
四柱推命や気学など、東洋思想について勉強している人なら、陰陽論について聞いたことがあると思います。陰陽論は、この宇宙に存在するあらゆる事象、事物を、陽と陰の2つのカテゴリーに分類します。光と闇、昼と夜、太陽と月、男と女、…
潜在意識とインナーチャイルド
潜在意識の仕組みを、もう少し、心理学的な側面から説明すると、かならず、インナーチャイルドという言葉をきくと思います。インナーチャイルド (inner child) とは、言葉通り訳すと、「内なる子ども」とですが、パーソナ…
顕在意識と潜在意識のしくみ
潜在意識と顕在意識のしくみは、コンピュータシステムにおきかえてみると理解できるはずです。全てのコンピュータシステムは、Windows やUnix、iOS などのOS (operation system) によっ…
潜在意識に否定形は存在しない
潜在意識の基本的なしくみとして、潜在意識には否定形は存在しないという原則があります。潜在意識は、思考のように、言語による理論的な動作は得意ではありません。言葉ではなく、イメージ、数々の画像を思い描くことや、もっと抽象的な…
全ては潜在意識のせい
スピリチュアルや心理学の勉強をしたことがある人なら、潜在意識と顕在意識について、きいたことがあると思います。私たちが、意識できる、つまり自分自身で何を考えているのか自覚できる意識は、顕在意識とよばれ、意識できない、自分自…