• 02 西洋占星術

    2024年 星の動き総括 (1)

    2024年は、1月に冥王星が2度目の水瓶座入りをすることに皮切りに、大きな星の動きがいくつかあります。まず最初に、公転周期が長くて、影響が多い外惑星、冥王星、海王星、天王星の動きを、それぞれ単独で把握したいと思います。 …

  • 03 東洋思想

    空亡時の過ごし方

    東洋の暦では、年、月、日には、それぞれ60干支が割り当てられています。空亡とは、この60の干支を6つのグループにわけたときに、それぞれのグループで、欠乏する12支のことです。 60干支は『甲子』からはじまり、『乙丑』『丙…

  • 021 四季図

    2023年 アメリカの冬至図を読む

    14日に日本の冬至図について書いたブログで、ドルと円の為替と、金利政策について少し書きました。15日の朝になって、一日で4円近く円高になって、140円代まで下がったので、びっくりしました。あくまでの、冬至から3か月の動き…

  • 021 四季図

    2023年 日本の冬至図を読む

    2023年 の冬至は、日本時間で、12月22日の午後12時26分です。冬至の時刻の東京のホロスコープは、次の春分までの3か月間、日本の状況を読み解くための重要なチャートです。さっそく、見てみたいと思います。 まずハウスご…